診療のご案内
【外科】切り傷・やけど・怪我の治療、痔の処置など
【内科】一般内科から生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病等)の管理、治療など
※乳幼児は、基本的に診察をしておりませんが、
軽い傷や脱臼などはご連絡下さい。
※各種アレルギー検査も実施可能です。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | / | ||||||
15:00~18:00 | / |
初診時に必要なもの
・健康保険証、お薬手帳・紹介状、各種医療証、医療費助成証をお持ちの方は受付でご提出下さい。
『健康保険証』は、毎月の初回来院時に確認させていただきますので、ご提示をお願いいたします。
- 土曜日の診療は午前10:00〜12:00、
午後14:00〜17:00となります。 - 休診日:金曜日、祝祭日
- 受付は各診療時間の30分前からです。
- 鈴木医師に診察をご希望の方は電話にて
御相談ください。
【指定等】保険医療機関 労災保険指定医療機関 生活保護指定医療機関
最新のお知らせ
風邪症状、発熱等の患者様は、本年、当院でお役に立つことが難しいので 申し訳ございませんが下記診療所、病院等 感染症対策が取られている医療機関に、電話をした上で受診することをお願い申し上げます。
国保原村診療所(0266-79-2716)発熱外来があります。
富士見高原病院(0266-62-3030)発熱外来があります。
諏訪中央病院(0266-72-1000) 対策があります。
諏訪日赤(0266-57-6028) 対策があります。ホームページをご覧ください。
上記の医療機関は風邪症状の患者様のご相談にのっております。医師が必要と認めた場合にはPCR検査も
行っております。
大槻医院のコロナウイルスに対する対応 (核酸検出検査リアルタイムPCR)
1 当院は患者様が社会生活を円滑に行えるよう、患者様から新型コロナウイルスのPCR検査
(核酸検出検査 リアルタイムPCR)のご希望を受けた場合 対応いたします。
最も信頼性が高いと言われている方法で検査を行っております。
抗体検査(血液採取)も行います。これは感染歴の指標として使用されます。必ずしもその時点で被験者から
ウイルスが排出されていることを意味しません。
2 対象は、♠無症状の方 ♠陽性の患者様との接触歴、濃厚接触者との接触歴が無い方。
3 検査にて陰性が証明された場合、医師の診断書をお出し致します。(和文、英文)
4 陽性であった場合、当院から諏訪保健所にご連絡、対応を仰ぐことになります。
5 検査は、お渡しする検査容器に自ら 車の中(又はご自宅)で唾液採取、梱包していただき、当院から検査会社(SRL)に提出いたします。
6 検査結果は翌日夜、当院にFAXで送信されます。結果が出次第 とりあえず口頭で結果をお報せ致します。
7 検査は保険外診療となります。
検査料金としてPCR検査一人22,000円(税込)をお受けいたします。
(証明書発行無しの場合は20,000円でお受けいたしております)
抗体検査8000円です。
来院する場合は必ず電話による予約を行ってください。
( 医院は常時施錠しております。コロナウイルス収束までご容赦下さい。)
院内に入る前に移動経路、発熱等の記録を致します。
院内に1名以上の患者さんになる場合は 車中でお待ちください。
鈴木医師の診療は2月27日土 3月13日土 3月27日土 4月10日土です。
内科、救急科の専門医です。様々なご相談に応じます。
怪我による外科処置なども救急科専門医として行います。
テレビ電話または電話での診療を一定の条件下で行っております。お電話で容態を確認後、処方箋を
薬局にお送りいたします。
院内処方箋の方は後日来院するか郵送でお送りいたします。
(医院受付に電話受診のご希望を伝え 保険証 本人確認書類をfaxかメール添付でご用意いただき、
受付 予約を行って下さい。)
お手持ちの現金が足りない場合はご相談下さい。
♥原村住民健診・特定健診は「健康福祉センターそよ風」でお申し込みをしてお越しください。
健康センターそよ風は原村農協のお隣りにあります。
♥自費による健康診断 就職の為の主治医意見書 等行っております。(英文可)
♥御仕事で時間内に来院できない方はご相談に応じます。
♥風疹の抗体検査及び風疹予防接種・アレルギー検査を致します。
♦55歳を過ぎたら 気が合い、医学的に信頼できると思う医師を積極的に探し、
かかりつけ医と定め、長期的なカルテをそこに作り、事態の大小にかかわらず
医師に相談しながら方針を定め 健康長寿の準備をすることをお薦め致します。
人生の大きな決断の時、環境が変わる時にも かかりつけ医に一言御事情を
お話いただければ 「健康に裏打ちされた人生設計」を描くことが出来ます。
かかりつけ医と共に 健康で自信に満ちた人生をお送りください。
当院について
大槻医院は、何かあった時に気軽に
受診・相談ができる小さな診療所です。
平日お忙しい方や、観光にお越しの方も受診しやすいように土日も診療をしております。
疾患・症状により当院での対応が困難な場合は、患者様にとって最善であり信頼のおける医療機関へのご紹介をさせていただきます。
ご挨拶
2017年5月より、どこよりも好きな美しい原村で、これまでの経験を活かして診療を致しております。
高度な医療が出来る医院ではありませんが、総合内科医・救急科専門医である鈴木昌先生の協力を得て、祖父からの医療の経験と病院経営時代の経験とを活かし、近隣の医療機関の力をお借りし協力しあいながら、皆様のお役に立てればと思っております
沿革
大槻医院は、1887年 宮城県医学校附属医院医補であった大槻精(医籍番号1401)が佐野利八創設の宮城県伊具郡金山製糸工場、弘栄館の委託医として派遣されたところから始まりました。
2代目は兄弟でそれぞれ、東大、東邦医大(旧帝国女子医専)外科学教室で教鞭をとり、虎の門病院、大槻外科病院を創設し昭和初期から中期にかけて日本の医療の一翼を担いました。
3代目の大槻道夫は、東京都大田区蒲田に小規模ながら高度な外科・整形外科手術を数多く手掛ける病院を経営致しておりましたが、諸事情があり平成17年に閉院し、現在に至ります。
スタッフ紹介

大槻 道夫
- 出身地
- 東京都
- 経歴
- 慶應義塾幼稚舎
- 慶應義塾普通部
- 慶應義塾大学医学部卒業
医学博士 - 慶應義塾大学医学部付属病院
外科学教室勤務 - 旧大槻外科病院 院長
- 現大槻医院 院長

鈴木 昌(顧問)
- 出身地
- 東京都
- 経歴
- 慶應義塾大学医学部卒業
医学博士 - 慶應義塾大学先導研究センター
特任教授 - 東京歯科大学内科及び救急科
教授
- 慶應義塾大学医学部卒業
- 専門
- 日本内科学会 総合内科専門医
日本救急医学会 救急科専門医

交通アクセス
●駐車場あり
●中央道諏訪南インターから車で5分
●中央線「富士見駅」から車で6分
●中央線「茅野駅」から車で約20分
●セロリン号のバス停「大槻病院前」ができました。
